葉 巻
パイプ TOP



  シガーの楽しみ方

葉巻は究極の贅沢と言う言葉があります。欧米では自分の子供が生まれたお祝いとして葉巻を近所や知り合いにふるまう習慣があります。これは以前シガーをより深く知って頂く為に店頭でお配りしていた小冊子のWEB版です。ご参考になれば幸いです。

シガー(葉巻)の楽しみかた

 なぜ葉巻なの?紙巻タバコとどこが違うの?

シガーの基礎知識

シガーはフィラー・バインダー・ラッパーの3層から構成されています。

     フィラー   填充葉とも呼ばれ、シガーの中心部に当たります。パイプ

            タバコをフィラーにした特殊なシガーも有ります。

            ハンドメイドシガーの多くはロングフィラー、すなわち大

            きな1枚葉を数枚使い小さくたたんだ様になっています。

             バインダー  中巻き葉とも呼ばれ、フィラーを締め付ける役目をします

            これも一枚葉を使用するものが多いです。

     ラッパー   外巻き葉とも呼ばれ、バインダーを包む弾力に富んだ葉

                                     使用します。ラッパーが熟成する際に出る油分により、

            一層シガーの香りを引き立てる役割をします。このラッパ

            ―の持つ味・香りがそのシガーの特徴を決定するとさえ言

            われています。 

 
このように葉巻とは葉を使って巻くから葉巻なのです。紙巻タバコ用の紙は特別な処理がしてあり紙自体が燃えやすく出来ています。この紙が健康に良くないと言われることが多いようです。



どうすれば楽しめるの?

葉巻と紙巻タバコの大きな違いは吸い方と香りの豊富さです。

葉巻は香りを楽しむのが最大の目的です。或る人は「男性の香水」と表現します。また或る人は「葉巻を吸っている隣の人が、最も葉巻を楽しんでいる人だ」といいます。美味しい食事の後に食後酒(ブランデー・ポートワイン・シングルモルト等)と共に楽しむのが本来の葉巻の楽しみ方です。

吸い方の違いは、葉巻の場合は煙を肺まで入れる必要が無い事です。葉巻を知らない人は「葉巻はきつくてどこが美味しいのだろう?」と言いますが、良く聞いてみると、乾燥したままの廉価な機械巻の葉巻の煙を肺に入れている人が殆どです。これでは辛くてきつくて、嫌いになって当然です。


    サイズによる味の変化

同一銘柄で同一の葉を使用した太さが同じで長さの異なるシガーが2本ある場合、長いシガーの方が最初に火をつけた際の喫味が軽くなります。また、長さが同じで直径の異なるシガーの場合は、直径の太いシガーの方が最初の喫味が軽くなります。

    温度と湿度

葉巻は温度18〜20℃、湿度68〜72%で保管するのが理想的です。この環境を維持することでハンドメイドシガーは何年でも保管できます。

適正な温湿度の維持は葉巻の熟成を促進します。シガーはワインと同様に熟成します。ワインは樽やビンの中で熟成しますが、葉巻は環境をさえぎる物がないので環境の変化に敏感です。もしこの値の変化してしまった場合、シガーにどのような影響が出るのでしょうか。

保管温度が上がってしまった場合、例えば25℃以上になるとカビが発生しやすくなります。適正環境下において白い綿状のカビが発生する事がありますが、これは保管条件の良いときに発生するカビなので発見次第ハケ等で掃ってしまえば問題ありません。しかし、25℃以上で発生する青カビ(青・緑)はラッパーから取り除くことが出来ないばかりか、カビ臭が発生し葉巻の香りを殺してしまいます。また、この温度を境に葉巻の葉に付着した虫の卵が孵化する事があります。ヒュミドールから葉巻を取り出し際に、もしもラッパーに丸い小さな穴が開いていたら虫が孵化してしまった事になります。ヒュミドールにある全ての葉巻をチェックし、必要に応じて葉巻の破棄とヒュミドールの掃除をしてください。

さて、低温化の場合はどうでしょうか。当然葉巻の熟成の進行が遅くなりますが、高温下におけるダメージよりはまだ良いでしょう。但し、葉巻が凍ってしまうような温度(5℃以下)で保管すると、葉巻の組織を破壊してしまうので避けて下さい。5〜15℃程度でも保管は出来ますが、外気との温度差が激しい場合、瞬時に結露してしまうので、ヒュミドールの蓋を開けずに最低1時間以上シーズニングしてから、蓋を開けるよう心がけて下さい。

湿度の上下については、簡単な実験をして見れば分かります。適湿な状態のシガーと、乾燥したシガーと、高湿の環境に置いたシガーの吸い比べをしてみましょう。乾燥したシガーは弾力がなくなり木の枝の様に硬くなります。また喫味は辛くなり旨味がなくなります。逆に高湿の環境に置かれた葉巻の場合、喫味が無くなる・煙が来ない・吸う力が余計必要になる等楽しむ事が出来ません。適湿な状態の葉巻は、マイルドで香りも高く、美味しいのです。

葉巻の喫味は、湿度に大きく左右されるので、せめて湿度だけは、確実に管理をお願いします。御自身で出来うる範囲で最良の管理をお願いします。葉巻が適湿にあるときは、シガーのフット部(火を付けるところ)を軽くつまむと適度に弾力があります。乾燥した葉巻をつまむとバリバリと割れてしまいます。湿度が多すぎるとラッパー全体にしわが寄り黒くなってしまい葉巻が駄目になってしまうので注意してください。

    シガーカットについて

シガーをカットするのは、とても容易いことですが、そのカットの方法により喫味が変わります。カットした面積が広いほど喫味が深くなり、狭いほど喫味が浅くなります。喫味の浅い順番に並べますと以下のようになります。一般的なカットはフラットカットです

ピンホールカット  文字どおり針穴程度の穴を開けます。

パンチカット    パンチカッターを使用し、吸口部分(ヘッド部

          の一部に丸い穴を開ける。

フラットカット   ギロチンカッターやシガーシザ―(ハサミ)を使

          用します。先端だけをカットすれば喫味がより浅

          くなります。吸口部を深く切りすぎると吸ってい

          る内にラッパーが剥れますので注意して下さい。

Vカット      キャッツアイカットとも呼ばれ、専用のカッタ

           ーを用いて逆V字に切れ込みを入れます。

機械巻きの葉巻の多くは最初からカットされているのでカット不要です。ハンドメイドシガーの殆どはご自身でのカットが必要になります。



 実践編

 さあ、シガーを持って下さい。

シガーをカットしましょう。カットはフラットカットをお勧めします。火をつけずにシガーを咥えてみましょう。味はどうですか。甘いですか?咥える前のイメージと一緒ですか。火をつけたらどんな変化が起こるでしょうか。(ワインや洋酒をストレートで召し上がる前に、グラス内の酒の色を見たり、香りをかいだりして、どんな味かを想像していることと思いますが、シガーにも同じような楽しみがあるのです


    お酒とのマッチングを楽しむ。

どのお酒がこのシガーとマッチするか想像してみましょう。最高の相性だと、シガーの味や香りを最大限まで引き立ててくれます。1+1=2ではなく3・4・5…と膨らみます。1本のシガーに火を点けて、数種類の酒を並べて飲み比べるとよく分かります。

シガーは酒と同様、自分の体調や直前の食事の種類等により、全く同じ物でも受ける印象が変わります。空腹だときつく感じることもあります。


火をつける前の楽しみ(下のような欄をノートに作りにご自身でコメントを書いてみましょう)


ブランド名とサイズ名                            

香り                                    

色                                     

硬さ(巻きの善し悪し+湿度)                         

味                                     

火の付け方

1.   ガスライターまたは、硫黄分の少ないマッチを使用します。マッチの場合は、火をつけて炎が安定するまでは、シガーに着火しないことが大切です。オイルライターではオイルの匂いがシガーに移ってしまいますし、硫黄分の多いマッチの場合は、硫黄分がシガーに移ってしまいますので、いずれもシガーの着火に適したものとは言えません。又、直接ライターやマッチで着火する以外に、シダー(ヒマラヤスギ)の小片に火を移して香り付けをする方法もあります。

2.   シガー全体を軽くあぶる。これは、フィラーを人肌程度まで暖めることにより、フィラーにある余計な水分を除去することが出来ます。また、フィラーが持つ独特の油分を全体になじます事もできます。また、フット部(着火部)をあぶる事により、着火しやすくさせる事が出来ます。適湿な状態の葉巻であればフット部以外をあぶる必要はありません。あぶる際は焦がさないようにご注意ください。

3.   シガーに着火する。この時はまだシガーを咥えないで下さい。必ず炎の先端部分で、シガーを回しながら、シガーフット部の外周部分の着火を心がけて下さい。外周全体に着火が終わりましたら、中心部の着火を行いましょう。これらの作業をマッチ1本又は、シダー1片で完了したいものですが、全体まで火が行き渡らなかった場合は、吸いながら火をつけるよりは、火付きの悪い部分へ息を吹きかけたり、シガーを軽く上下に振るなどした方が、より美味しくシガーを楽しむ事が出来ます。それでも着火しない際は別のマッチなどで火を点けてください。

4.   ヘッド部を咥えてゆっくり楽しみましょう。

火をつけてからの楽しみ 前半

香り                                    

味                                     

その他                                   

シガーは、香りを楽しむ事が本来の目的ですので、無理に肺や気道に吸引しないのが原則ですまた、特に初心者は灰をこまめに落としがちですが、シガーの先端に1〜1.5センチ程度の灰を常に残しておく必要があります。でも、どうして?

では、判りやすく説明します。灰を残しておく事によって、着火部分の温度を一定に保つ働きをさせているのです。灰がないと着火部分が外気にさらされたままになります。この状態での火元は、酸素と反応が大きすぎて、その結果熱い煙がラッパー内を通り、口まで運ばれます。熱すぎる煙は、喫味を損なうばかりではなく、まだ吸っていないシガーの風味を破壊してしまいます。また、熱い煙によって、水分が異常に蒸発してしまうので、にがみも増してしまうのです。これは、灰をしっかり残していても、強すぎる吸引によっても燃焼温度が増加するので、同様のデメリットが発生します。灰を残す事により、過剰な燃焼反応が押さえられます。美味しいシガーを味わうためにも、是非、ゆっくりくゆらす事と灰を適度に残す事を忘れないよう心がけて下さい。シガー専用の灰皿は、灰皿にシガーを置いたときにシガーを水平に置く事が出来て、灰を折ることの無いように受けの幅が加工されています。長くなったシガーの灰は、灰の先端を灰皿に当てて、灰を根元から折るように少し力を加えるだけで簡単に折る事が出来ます。

灰の色を見たことがありますか?

灰の色はシガーの種類によって千差万別ですが、その人の吸いかたによっても変化が起こります。一般的に言われているのは、「よいシガーほどその灰は白く固い」ですが、同じように「良い吸いかたをするほどその灰は白くなる」ようです。では、良い吸いかたとは、どんな吸いかたでしょう?

1.   まずは、落ち着いて、ゆっくり吸う事です。せかせか吸いますと、着火部の温度が上がり喫味が落ちます(1分間に一服程度が理想の目安です)

2.   一度着火したシガーを消さないようにします。裸火にさらす事は、再度シガーを高温にさせますので良くありません(ライターの温度:1000〜1200℃、火のついているシガーの先端温度:約750℃)が、仲間と話しすぎた等で消えてしまった場合は、灰を折ってから咥えながら短時間で着火するようにしましょう。

3.   灰を折った際のフット部が鉛筆の先端のように円錐状になっていたら、吸い込み方が早いので、もっとゆっくり吸い込むように心がけましょう。

4.   シガーを吸いおわるときはタバコのようにもみ消さないで下さい。シガーは吸わないでいると数分で自然に消えてしまうので、灰皿から落ちないようにそっと置くだけにしてください。もみ消せば灰皿の中でシガーがバラバラになってしまい、見た目も良くありませんし、余計な嫌な煙が大量に出てしまいます。灰皿の中で自然に消えていくシガーの煙を見るゆとりを持ちましょう。

 

火をつけてからの楽しみ 後半

 

香り                                    

味                                     

お酒との相性                                

その他                                   

 前半と後半でシガーの味や香り、そして、お酒との相性が変化しましたか?


どうしても吸いかけのシガーを消して持ち歩く際は。

シガーに息を吹き込んで内部に残っている煙をすべて追い出して下さい。

先端より1〜2センチの所をシガーカッターで切り落とします。

シガーセーバー等に入れて下さい。保管の際に注意して頂きたいのは、吸いかけのシガーと新しいシガーを別々にする事です。一緒にしてしまいますと、まだ吸っていないシガーやヒュミドール等の容器に匂いを移してしまいます。また、吸いかけのシガーは、その日のうちに吸いきってしまいましょう。時間がたつにつれて吸いかけのシガーの味と香りはどんどん悪化していきます。

シガーを吸う前から、吸いきれる時間が無いのが分かっているときは、長いシガー手を出さないのが原則です。最初から吸いきれるサイズのシガーを選びましょう。長いシガーを吸いきれる時間分だけあらかじめカットする方もいますが、ラッパーが剥がれるのでお勧めしません。

 シガーはどこまで吸えるのでしょうか。

  御自身で納得の行く所までお召し上がり下さい。

リング(ラベル)は、いつとればいいのでしょうか。

 現在の主流は、シガーを1/3〜1/2吸った後にラッパーに傷を付けないように外す、と言われていますがこれはアメリカ流といえるでしょう。伝統的なヨーロッパの考え方は、「リングは吸う前に外す事」が上品であり、リングを取らずに吸う事は下品だとさえ言われているようです。ここは、日本です。我々は、どちらを選択しましょうか?

もっと葉巻を楽しむには

ご自分の気に入った葉巻を基準の葉巻として下さい。そして、新しく試す葉巻の味や香りの違いを本書のようにメモすることです。同じブランドの葉巻でも別のサイズでは、ブレンドの違う商品が多いですので、必ずブランド名とサイズ名を記入することです。表現の仕方は自分で分かれば良いので余り気にする必要はありません。また自然の産物ですから同一ブランド・同一サイズでも喫味が変わる事があるのでご注意下さい。

自宅での葉巻の保存について

 ハンドメイドシガーは、温度20度・湿度70%の環境を維持する事で熟成が進みます。この条件を確保する為には、室温に充分注意する事と、湿度維持が重要になります。

 葉巻を保管する入れ物として、ヒュミドールというものがあります。意訳すれば保湿庫です。ヒュミドールの内側には杉材が使われているのが普通です。杉材の特徴は、湿度の吸収・放出を自ずと行うのと同時に、シガーに良い香りを加える効果があります。ヒュミドールに使用される杉材のなかで、最高とされるのがスパニッシュシダー(スペイン杉)だといわれています。杉材は、庫内の湿度が70%を越えると(加湿器の効果が強すぎた場合など)過多の湿度を取りこみます。また、湿度が低くなりすぎた場合は(加湿器の能力低下など)、自ら含んでいた水分を放出するのです。

 シガー愛好家にとってヒュミドールは必須品なのですが、ビギナーの方は高価で手が出せないと考えるのが一般的です。理想を言えばシガー購入と同時にヒュミドールを購入するのがベストですが、大きめのタッパーウェアで代用する事が可能です。大きいものを選ぶ理由は、湿度オーバーになるのを少しでも低減させる為です。タッパーウェアだけでは加湿能力がありませんので、必要になるのがシガーコンディショナー(加湿器 本体価格\950)です。これはヒュミドールの加湿器の補助としてお求めになる方も多い商品です。

 シガーコンディショナーの使用方法は、本体を蒸留水または水道水(一度沸騰させて充分冷えた湯冷ましを使うのがベスト)に2〜3分漬けて取り出し、軽く本体を振り余計な水分を落とします。その後、本体を良く拭いてヒュミドールやタッパーウェアの中にいれます。シガーコンディショナーの中身は紫色のチョークのような素材ですので、あまり強く振らないで下さい。しかし、余計な水分を振り落とさず(拭かず)にいると、ヒュミドールや葉巻等をぬらしたり色を着けてしまいますので充分注意してください。

 シガーコンディショナーは70%の湿度を約1週間放出します。水分が不足してくると、シガーが硬くなりますので、こまめにシガーのコンディションを確認して、加湿能力が落ちてきた際は、シガーコンディショナーを水に漬けて水分を補給してください(繰り返し使用ができます)。これをタッパーウェアの中に入れて、ビニールから外した葉巻と一緒に入れ、蓋をします。

 タッパーウェアで代用する際に注意する点は、余計な水分を吸収してくれる杉材がないので、湿度過多になりやすい事です。ラッパー(葉巻の表面)に触れた際、ベタツキを感じたり、ラッパーにシワが出たりしたら湿度過多ですので、そうなる前にタッパーウェアからシガーコンディショナーを取り出して数日間様子をみて下さい。葉巻のベストコンディションはラッパーがべたつかない事とフット部(火をつける部分・ラベルから遠い部分で切り落とされている所)を軽く指で挟んだ際に適度に動く状態ですので、これを湿度の基準としてください。湿度が少なくなると、フット部分を指で挟んだ際に小枝のように硬くなっていたりラッパーからパリッと音が聞こえたりしますので、その場合は最低でも2週間は適正コンディションで保管してから楽しんで下さい。

 葉巻を購入したら、すぐに吸わず、最低でも2〜3日は自宅のヒュミドール(タッパーウェア)でコンディションを整えてから楽しむのが基本です。この扱いはワインと似ています。落ち着かせてから楽しむようにしましょう。当店にご来店になる欧米のお客様の中には、1ヶ月先に楽しむシガーを購入される方が多いのです。コンディションの良いヒュミドールはシガーを入れるだけで喫味や香りを膨らませる事を知っているからです。コンディションの良いヒュミドールの蓋を開けただけで良い香りが部屋中に広がりますが、コンディションが良くないと、蓋を開けたときの香りの膨らみ方も低くなります。

 日本は四季がハッキリしていますので、梅雨時期は湿度オーバーに注意し、夏場は高温に注意し、冬場は低温・低湿に注意しなければなりませんが、工夫してベストコンディションを保つようにしてください。

 美味しい葉巻を楽しむには、この保管が重要ですので、シガーを本格的に楽しむようになったら、できるだけ早くタッパーウェアを卒業してヒュミドールの購入を検討される事をお勧めいたします(お手軽なヒュミドールは¥13,000(本体価格)がおすすめです)。

 保管方法やヒュミドールの選択で分からない事がありましたら、いつでもお気軽に当店までご相談下さい。

ヨーロッパでは、葉巻にも文化があります。現在の日本は、やっと、一部のメンバーが葉巻に目覚めたに過ぎません。今後、ブームが続くとすれば、無秩序な人々も葉巻に興味を示してきます。現に、場所もわきまえず、隣にいる人にさえ断りもしない若者が増えています。これでは一過性のブームで終わってしまい、日本の葉巻文化は、確立しないでしょう。当店でお求めの皆様は「シガー文化」を支えるオピニオンリーダーといえます。我々で文化を作りたいものです。

本書製作者

 喫煙具専門店 「ありいづみ」 店主

 〒1500043 東京都渋谷区道玄坂2−2−1渋谷地下商店街(しぶちか)

    TEL&FAX 03−3461−4357

    e−mail  info@smoke−japan.com

    ホームページ  http://www.smoke−japan.com

    営業時間11:00〜19:00(年中無休 但し1月1日・2日は休み)

    渋谷駅前のハチ公広場にある大きな階段を下りてすぐです

 
(現在改装中の為2021年6月迄休業中ですのでご注意下さい)
渋谷区神宮前で珈琲工房ありいづみ煙草店を営業しています。

最新シガーリストの送付、喫煙具・葉巻等のご質問、地方発送のご依頼(在庫のある商品は1個(本・箱)より発送可能)TELFAXe-mailにてお受けしております。いずれの場合もお名前・ご住所・電話番号・年齢・ご職業をお知らせ下さい。FAXの方はFAX番号を、e-mailの方は御自身のe-mailアドレスを合わせてお知らせください。

 ありいづみcopyright 1997−2020(C)  無断転載等を禁じます。




店頭に在庫の無い葉巻・紙巻タバコ・パイプタバコの殆どは1カートン単位でのご注文を承っております。また、喫煙具・シガー用品等は1個(一部商品を除く)よりご注文頂けます。発送の際の送料などの詳細はお問い合わせ下さい。

「ありいづみインフォメーション」はe-mailによる新製品情報や優先予約をお送りするメールマガジンです。会員専用とさせて頂いておりますので、事前登録をお願いしております。会費は無料ですので20歳以上でメールアドレス(携帯やフリーメールアドレスは除く)をお持ちの方でしたらどなたでもお申し込みいただけます。氏名・住所・生年月日が記載された公的な身分証明書の鮮明な画像を添付してお申し込み下さい。

なお、飲食店のお客様で葉巻を取り扱われている(取り扱いを希望されている)方や、タバコ小売店のお客様でシガー等の卸売りをご希望の方は忘れずにその旨を付記して下さい。